2025年の大月花街道の花畑はは、10月中旬から11月上旬にかけて開花する予定です。
2025.10.08 右画像は、国道321号線沿い、大月町姫ノ井地区にある春遠ダム工事事務所前のコスモス畑です。毎年、㈱ヤマニファームの井上さんが育ててくれています。今年もこの畑のコスモスが一番早く咲き始めましたが、写真の通り、少し雑草に負けているようです。また、宿毛市から大月町への入り口にある弘見(馬路)地区のコスモス、ひまわり畑についても、夏の酷暑と日照り続きの影響を受けたために草花の芽が出なかったそうです。そのため、馬路地区の畑には今のところ雑草しか見えておらず、今後も花が咲く見込みはありませんので、予めご了承ください。。
2025.10.02 画像は、道の駅「大月」周辺のコスモス畑の様子です。コスモスの成長が、毎年、雑草の成長スピードに負けてしまうために、この日はツユクサやホオズキ、エノコログサなど、コスモス以外の雑草?の除草作業を実施しました。こちらのコスモスは、順調に生育しており、見頃は10月中旬になると予想しています。
2025.09.25 Webサイトの更新が遅れて申し訳ありません。今年も、大月花街道2025を開催いたします。当サイトにて開花情報を掲載いたしますので、チェックを宜しくお願いいたします。 今年の花も、夏の酷暑と日照り続きの影響を受け、出来のいい畑と良くない畑が極端に別れているようです。また、メンバーの高齢化もあり、毎年のように規模縮小の話をしています。そんな厳しい状況の中で、今年から姫ノ井地区が1ヘクタールの水田にコスモスの種を蒔いてくれるなど、まだまだ簡単には止められそうにない、地道な活動が続いています。 9月25日現在、コスモスもひまわりも咲いていません。(画像は芳ノ沢地区)今年も10月中・下旬が見頃と予想しています。なお、今週末(9月27日土曜日)には【ふれぱ音楽祭】が【道の駅大月】で開催されますので、皆様お誘いあわせのうえ大月町にお越しください。5